マスクを着けていても100倍の笑顔を伝えたい!

目次
マスクでのコミュニケーション、怒ってるって誤解されてませんか?
ご覧いただきましてありがとうございます!宇佐美 瞳です。
マスクをつけて話をする機会が増えてきましたね。
今の季節は特に、マスクをつければ暑さが増すし、蒸れるし、こもるし、下手するといつの間にかマスクが顔にくっついてるし、マスク焼けするし…と、ちょっと厄介!!
…でも、外すわけにもいかないですものね。日々苦しさを感じながら、何とかマスクを着けています…!!
そのマスクですが、コミュニケーションにも影響があるなって思ったので、宇佐美なりにまとめてみました。
(マスクマジックのお話は、今回は置いておきます)
突然ですが…
マスクを着けているとき、無表情に見られたり、怒ってるって誤解されたりしていませんか?
自覚はなくても、いつの間にかそう思われていたらと考えると怖いですよね…!
私自身、お客様と話すときに、あれ、今どんなお気持ちでいらっしゃるのかしら?と心配になることもしばしばで、
お話が盛り上がってから、あ、怒っているわけじゃないんだな、マスクのせいか!なんてほっとすることも。ハラハラしちゃいます。
同時に、同じように相手に不安を抱かせていないかしら、と心配になりました。
せっかくなら、お互いに好印象でコミュニケーションをとりたい!!!
そのためには、どうしたらいいのか。
そもそも何故、マスクを着けているとコミュニケーションが難しいんだろう…?
マスクを着けているときに起こっていること
マスクを着けているときと、着けていないときの違いって何だろうって考えたときに出てきたのが、こちら。
- 顔が半分近く見えなくなる
- 声がこもって聞き取りにくくなる
- 普段化粧をしている人は、いつもより血色が少し悪く感じられてしまう
目元しか見えなくて、チークや口紅の効果も見込めず(個人的には重要だと思っている)、何を言っているかもわからない!
これって、コミュニケーションをとるときの
- 視覚
- 聴覚
- 言語
の全てに影響してるってこと。だから意思疎通が難しい。
せっかく少しずつ人に会えるようになってきたのに、コミュニケーションがかみ合わないのは悲しすぎる…!!!と思ったので、
ちょっと気にしたいポイントを紹介します!
マスクを着けていても笑顔だなってわかってもらう方法
はじめに、ポイントを5つ。
- 口元だけで笑わない
- 目を細めるのではなく、頬を上げることを意識
- いつもよりゆっくり話す
- 気持ち大きく口を開けて話す
- ポイント毎に目をきちんと合わせる
笑顔について
笑顔の写真を撮るとき、歯が見えないように笑ったりしますよね。そうすると、マスクを着けたときに、口元が全く見えなくなります!(そりゃそうだ)
こちらが口元で一生懸命笑ってても、残念ながら伝わりません。
おすすめしたいのは、口元ではなく頬を意識すること。
口を開けて笑うときに、頬が盛り上がる場所がしっかり上がっていると、表情全体が上に上がるので、笑っているんだ!ということがしっかり伝わります。
頬がしっかり上がっていれば、口を閉じていても笑顔が伝わると思いますが、せっかくなら歯を見せる笑顔の練習もしちゃいましょう!!
マスクから解放されたときに何か変わったなって感じてもらえるはず。
ポイント
目を細める方に意識がいってしまったり、下の歯がたくさん見える笑い方をすると、愛想笑いに見えてしまうことがあるので気をつけましょう。
私も人に会えなくて表情筋が怠けてしまったので、最近はもっぱら笑顔トレーニングしています。笑
話し方について
マスクで声が響く方法はありますか?という質問をいただくことがあるのですが、スピーカーに布を被せるのと同じで、やっぱりちょっとだけ努力が必要かなって思います。
声がどうしてもこもってしまうので、聞き取りにくくなります。伝えたい言葉を聞いてもらうには、はっきりと発音して、言葉を届けることが重要です。
でも、意識しすぎると、わざとらしくなってしまったり、語気が強くなってしまったりすると思うんです。
だから、いつもより少しゆっくり話す。その時に、いつもより口を大きく開いて一言ずつ話すようにする。
ちょっと意識するだけで、だいぶ印象が変わると思います。
「目を合わせる」とは
ポイント毎に目を合わせる?唐突に見ると意味不明ですよね…!!
何がいいたいかというと、「あなたと話してますよ~!」というサインをちゃんと送りましょうってことなのです。
目を合わせるのが苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、話をしているときに全く目が合わないと、
「この人話聞いてくれてる?」「興味ないのかな?」と思われてしまう可能性があります。
眉間や額を見て話すことから始めても大丈夫。あなたに興味があるよって思いを示すことが大切です。
ずーっと見つめていても怖がられちゃうと思うので、挨拶をするとき、大切なことを伝えたいときなど、ポイントを意識しましょう。
まとめ
当たり前のこと、と感じられたかもしれません…。でも、その当たり前のことが一番難しいなって思うんです。
せっかく心を込めて誰かとお話をしても、その笑顔が伝わらなかったら本当にもったいない!!!
大事に思っているよって気持ちがちゃんと伝わるためには、伝える努力も必要だと思うんです。
まずは鏡の前で試してみてくださいね。
もし、チェックしてくれる人がいるなら、向かい合って、笑えてる?ってお互いにチェックしてみてください。
その時はぜひ「全力」で!!全力でやると意外と面白い1分ワークになります。フィードバックは褒め合いながらやってくださいね!
あなたのその笑顔が誰かの励みになります♡
最後までご覧いただいてありがとうございました。
宇佐美 瞳
ご意見・ご感想・お問合せなど、こちらのフォームへお願いします。
お待ちしています!